MENU

タルパがやばい?精神病・頭おかしい・危ないと噂される理由について調査

巷では「タルパ」がやばい・頭おかしいなどといった噂があるようです。

(出典:Google)

今回はそんな噂について調査しました。

目次
スポンサーリンク

タルパがやばいと噂される理由1:精神病?頭がおかしい?と思われる

タルパとは霊的や精神的な力によって作成された存在と言われており、イマジナリーフレンドの一形態を表すものでありますが、一部の人からは「頭がおかしい」「精神病」「怖い」などといった声も多く挙がっています。

なぜタルパが精神病と言われているのかというと、タルパの作成には暴走状態と呼ばれるコントロール不可能な状態に陥ったり精神病を誘発したりする危険性があると示唆されているからなのです。

実はタルパは解離性同一性障害ではないかとも指摘されているのですが、解離性同一性障害とは似て非なる者と考えられ、解離性同一性障害の場合は他人格が出ている間の記憶が無かったり、自分の知らない間に他人格が外出して交代するのですが、タルパでは同時に複数の他人格が出てきます

また、タルパは統合失調症を発症してしまう可能性もあると言われています。

統合失調症の発症要因はさまざまであり、誰しもがなりうる可能性がが高い精神病ですが、何らかの原因で脳内の機能が崩れることにより、幻覚や妄想、意欲の低下や記憶の低下など日常生活へ支障をきたす恐れがあるのです。

このように、タルパを作り出すことで解離性同一性障害や統合失調症などを発症させてしまう恐れがあり、実際にタルパを作り出した人を見ると一種の精神病を発症しているようにも見えてしまいます

そのため「人工的に作り出す存在」というものに理解が難しく受け入れがたい状況に、多くの人は「タルパは精神病」と感じ、結果として「頭がおかしい」と言われてしまうのでした。

スポンサーリンク

タルパがやばいと噂される理由2:後悔するケースも…。

タルパは人間が想像の中で作り出す存在のため、メリットばかりではなくデメリットも存在し、実際に作り出した人の中には「後悔した」という声も少なくありません。

そのため、タルパを作り出そうと考えている人は注意が必要です。

タルパを作り出すことで一番恐れられているのが「暴走」です。

暴走とは一体何が起こるのか、自分では制御不能な状況となってしまうことを言い、タルパが暴走してしまうと自分自身を乗っ取られてしまい、精神の崩壊や自傷行為にも繋がってしまう恐れがあり、命に関わります

また、タルパは精神病の誘発にも繋がると言われており、解離性同一性障害や統合失調症との関連性ははっきりとは見解されていませんが、タルパの暴走によって精神病を誘発する可能性もあるので、精神病について学んでおく必要があります

このようにタルパを作り出すことで暴走してしまう可能性があり、暴走によって脳内や人体にさまざまな支障をきたしてしまう恐れがあり、暴走を起こしてしまった人のほとんどが「後悔した」と話しているのです。

そのため、タルパが暴走しないためには下記の禁止事項を決めておくことがすすめられています。

①マスターを乗っ取らない
②霊と接触しない
③命令には逆らわない
④お風呂やトイレにはついて来ない
⑤勝手に出歩かない
⑥勝手に消滅しない
⑦依存し過ぎない
⑧タルパに悪い意識を持たない

こういった禁止事項を決めておくことで、タルパの暴走を食い止めることが出来るとも言われており、後悔しない関係性を築くことが出来るのです。

スポンサーリンク

タルパが危ないと言われてしまう理由

タルパは人工精霊や人工零体とも呼ばれており、脳内で作り出した幻覚を現実に投影していることで、かなり危険なものであるとも言われています。

タルパの作り方は、目の前に存在しないものを視覚化するために写真や絵などを使用して立体的な人物像を設定し、会話を行うことで魂が宿るとされているのですが、ネット上では「一種の精神病ではないか」と議論されており、解離性同一性障害や統合失調症との関連性があるとも指摘されています。

また、タルパを作り出してしまうことで、タルパが暴走してしまう可能性があると言われていて、暴走してしまうことで自身が乗っ取られ、精神の崩壊や自傷行為にも繋がり、命に危険を及ぼすものとも言われているのです。

そのため、タルパを安易に作り出すものではないと警告されており、タルパを作り出そうと考えている人は「タルパは危険」と認識したうえで作る必要があるのです。

スポンサーリンク

そもそもタルパとは

タルパとは、神智学・神秘主義・超常現象における概念であり、霊的・精神的な力によって作成された存在や人物をさす用語です。

現代では意識を持ち、比較的自立的な意思を有すると作成者によって考えられており、一種のイマジナリーフレンドの一形態を表すものとされています。

また、タルパは作成者とは別の思想や感情、人格を持っているとされ、一連の瞑想的手法で意図的に作られると、長時間持続しているイマジナリーフレンドによって偶発的に作成される場合があります。

タルパを作り交流することは「タルパマンシー」と呼ばれ、タルパを保持する人のことは「タルパマンサー」と呼ばれています。

タルパを作ろうと考える人の理由はそれぞれであり、恋人や相談相手が欲しい、1人が寂しい、暇つぶしなどとネガティブな理由からポジティブな理由までさまざまです。

そして、タルパはそれらの要望を理解し「しっかりと応えてくれる」と言われているのです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネット上にある噂により誤解されるケースってかなり多いです。
このサイトでは誤解される真相を調査し、本当の良さを伝えていけたらと考えております。

目次