MENU

玉川温泉が怖い理由2つがやばい?ph1.2と強酸すぎる?人気の理由も調査

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

今回は玉川温泉の口コミ・評判を調査しました。

目次
スポンサーリンク

玉川温泉が怖いとの噂がやばい?

玉川温泉が怖いと言われているので、その理由をまとめました。

玉川温泉が怖いと言われている理由1:すごく強い酸性温泉
玉川温泉が怖いと言われている理由2:湧き出る量が凄まじい

玉川温泉が怖いと言われている理由1:すごく強い酸性温泉

スポンサーリンク

玉川温泉が怖いと言われている理由の1つ目は、酸性温泉にあります。

玉川温泉は無色透明な温泉で酸性泉として有名なお湯です。

ph1,2
※phは酸性とアルカリ性を示す値で、7より小さい場合は酸性、大きい場合はアルカリです。

酸性泉の特徴は、殺菌力が強かったりしますので、さまざまな傷を治す効果があると言われています。

他にもピリピリするような刺激があり、特に玉川温泉はph1.2の数値でかなり強い酸性の温泉ですので、その刺激が苦手な方もいるようです。

玉川温泉以外の酸性泉で有名な湯は、群馬県の草津温泉や北海道の登別温泉が挙げられますが、どちらもph2前後ですので玉川温泉の数値がいかに突出しているのかわかりますね。

ちなみに酸性湯のメリットはこちらのような感じですね。

酸性湯(玉川温泉)のメリット
  • リラクゼーション効果:ストレス解消、心身のリフレッシュに効果的。
  • 殺菌作用:皮膚病や感染症に有効。細菌の繁殖を抑え、アトピーや乾癬などの改善に効果あり。
  • 角質除去:古い角質を溶かし、新しい肌を刺激。滑らかな肌を作り、美容効果が期待できる。
  • 血行促進:血行を促進し、代謝を活性化。糖尿病などの改善が期待できる。
スポンサーリンク

玉川温泉が怖いと言われている理由2:湧き出る量が凄まじい

玉川温泉が怖いと言われている2つ目の理由は、湧出量です。

玉川温泉は湧き出ている量が尋常ではなく、実際にその様子を確認することができますが、まるでマグマが吹き上がっているかのような怖さがあります。

単一源泉での温泉湧出量は日本一

玉川温泉の湧出量は、毎分9,000L以上の温泉が湧き出ています。

その迫力は凄まじく、見てるだけで自然のエネルギーに恐怖を覚える人もいるそうです。

玉川温泉遊歩道からも湧き出る様子を見ることができますが、周囲の地面も熱くなっており岩盤浴をする光景も見られます。

癌が治る温泉

以前メディアで、「癌が治る」「癌に効く」温泉などと取り上げられた事もあり、現在も多くの癌患者が玉川温泉を訪れています。

温泉には効能があると言われていますが、実際に医学的に癌に効くと証明されたわけではありません。

しかし、やはり温泉が吹き上がるさまを見ると何か不思議な力も持った温泉かもしれないと思ってしまいます。

スポンサーリンク

玉川温泉の良い口コミ

玉川温泉の良い口コミをまとめました。

温泉は趣があり、初めはピリピリして驚きましたがとても体が温まり、11月末でしたがあまり寒さを感じませんでした。

泉は他には無い別物で、湯治目的もありましたが、痛かった場所の痛みは消えて、湯治や温泉好きな人なら、一度は行った方が良いと思いました。

一番良かった点は、やはりなんと言っても日本でここだけの強酸性の温泉がとても良かったと思いました。ピリピリと刺激がありましたが、それもカラダには効果がありそうな気がしました。

コメントを読むと、温泉の効能を感じている方がとても多かったように感じました。

また、リピーターとして長く玉川温泉に通っていますという人もいましたので、愛されている温泉ですね。

温泉だけでなく宿泊施設に満足していますというコメントもありました。

・館内は清潔感があり、快適に過ごせた
・建物の造りなどは趣があり、風情を感じた

このような良い口コミが見られました。

スポンサーリンク

玉川温泉についておさらい

玉川温泉とは、秋田県仙北市にある温泉で多くの温泉ファンが訪れています。

もともとはマタギが発見した温泉で、昔は鹿が温泉に浸かり傷を癒していたことから、「鹿湯」などと呼ばれていました。

玉川温泉の泉質は、無色透明でpH1.2と酸性がとても強いのが特徴で、日本一の酸性泉として知られています。

日本一は酸性泉の他にもあり、1ヶ所からの湧出量は毎分9,000リットルを誇り、これも日本一となっています。

入浴時の効果はさまざまで、神経痛・リウマチ・貧血病・消化器疾患に効くと言われており、評判を聞きつけた人が日本全国から足を運んでいます。

また、お肌がつるつるになる効果もあり、近年は美容効果抜群の温泉としても注目されており、女性に大人気です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自称怖いもの知らずのひよこ。
怖い・トラウマになると噂されるさまざまなものを調査します。
このブログの記事を見て少しも恐怖を感じなかったあなたは「怖いもの知らず」です!

<怖くなかった記事数と称号>
0記事:怖がり
1〜10記事未満:隠れ怖がり
10記事以上:怖いもの知らず

目次