今回は伝説のスタフィーの口コミ・評判を調査しました。
伝説のスタフィーは打ち切りなの?
伝説のスタフィーは、任天堂から2002年9月6日に発売されたゲームタイトルです。
伝説のスタフィーはシリーズ化されており、これまで5つのタイトルがリリースされていますが、最後のタイトルは「伝説のスタフィー たいけつ!ダイ―ル海賊団」で、発売日は2008年7月10日です。
すでに最後のタイトルが発売されて15年以上経過しています。
伝説のスタフィー・・・2002年9月6日
伝説のスタフィー2・・・2003年9月5日
伝説のスタフィー3・・・2004年8月5日
伝説のスタフィー4・・・2006年4月13日
伝説のスタフィー たいけつ!ダイ―ル海賊団・・・2008年7月10日
1作目から5作目まではわずか6年間の間でリリースされていますので、15年以上新作が出ていないので打ち切りではという声がでているんですね。
主人公のスタフィーは、「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズにアシストで登場
似たようなフォルムのカービィが登場している「星のカービィ」シリーズは、伝説のスタフィーより10年以上前の1992年に1作品目が発売されていますが、コンスタントに後継タイトルがリリースされています。
5つのタイトルのうち3までは、ゲームボーイアドバンスで、残りの2つはニンテンドーDSで発売されていますが、DS版は売上本数があまり良くなかったと言われていますので、もしかするとそれが要因なのかもしれません。
また、ユーザー一部の中ではスタフィーはカービィになれなかったと言われており、ゲームをプレーしたことない人の認知度もカービィの方が高い印象です。
開発を担当したトーセは、近年ではスプラトゥーン2の開発サポートなどをしている業界の大手ですが、実績がある会社にも関わらず長い期間シリーズ化されている伝説のスタフィーの後続タイトルを作らないのは、本当に打ち切りになっているのかもしれませんね。
伝説のスタフィーが「トラウマ」との声はなぜ?
伝説のスタフィーがトラウマという声がありましたのでまとめました。
伝説のスタフィーがトラウマな理由1:ラスボス「イーブル」
伝説のスタフィーがトラウマな理由2:恐怖の敵「トラッパー」
伝説のスタフィーがトラウマな理由1:ラスボス「イーグル」
伝説のスタフィー3に登場するラスボスのイーブルが強すぎて当時の子供たちのトラウマになったようです。
伝説のスタフィー3はゲームボーイアドバンスから発売されていますが、比較的ボタンが少なく操作難易度もそんなに高くありませんでした。
3はシリーズの中でも高難易度と評判
しかし、ラスボスが出てくるステージだけは難易度が上がり、攻略をあきらめる子供が続出したそうです。
伝説のスタフィーがトラウマな理由2:恐怖の敵「トラッパー」
イーグルを始め攻略が難しい敵はいくつも存在しますが、その中でも「トラッパー」も当時の子供にトラウマを植え付けました。
丸い顔だけの生物で、色は赤く鋭い歯を持った不気味なキャラクター
見た目がホラーすぎます。
攻撃は一切してこないのですが、そのかわり触れた瞬間に捕食され、強制的にステージ開始の位置に戻されるというやっかいな敵キャラでした。
しかも、複数で追いかけてくるので、プレッシャーが凄すぎて思わず操作ミスを連発する人が多くいたそうです。
伝説のスタフィーの良い口コミ
伝説のスタフィーの良い口コミをまとめました・
・難易度やキャラグラフィックなどが子供向けに丁寧に作られていて好印象。舞台的に海の生物が大半ですが、手抜きを感じる部分はほぼなし。運んでいくタルなどもよく出来ています。
・水中アクションですが特有のアクションはなく、寧ろ全方面に動けるので自由度が高め。アクションの説明もチュートリアルを交えながら説明してくれます。
・個人的に特に海底神殿のBGMは完成度が高くお気に入りです。
グラフィックやBGMなど世界観が楽しめる仕様になっているので、楽しんでプレーしている人が多くいるようですね。
非常に評価が高い口コミが多く、上記の声以外にもたくさん声が挙がっていた意見を紹介します。
・キャラクターで癒される
・ミニゲームが有るから楽しい
・仕掛けが豊富だから飽きない
全体的には子供向けにつくられたゲームですが、大人も十分に楽しめることができるようです。
また、2週目からは変化がありますので、何度も楽しめる点も評価が高い要因でした。
伝説のスタフィーについておさらい
伝説のスタフィーは、任天堂から発売されたゲームボーイアドバンス用のソフトのゲームタイトルです。
のちに、ニンテンドーDSのソフトでも作られたシリーズの1作品目にあたります。
ジャンルは横スクロールアクションで、その中でもマリンアクションの位置づけになっており、水中がゲームの舞台になっています。
主人公のスタフィーのモデルはヒトデで、天空に浮かぶ王国「テンカイ」の王子です。
ある日、うっかり国宝物のツボを落としてしまい、スタフィー自身も海に落ちてしまいます。
そこからテンカイに帰るまでの冒険物語としてプレーしていく内容です。
項目 | 内容 |
---|---|
ジャンル | アクションゲーム |
開発元 | トーセ |
発売元 | 任天堂 |
1作目のタイトル | 伝説のスタフィー |
1作目の発売日 | 2002年9月6日 |
最新作のタイトル | 伝説のスタフィー たいけつ!ダイール海賊団 |
最新作の発売日 | 2008年7月10日 |
概要 | 携帯ゲーム機用の2Dアクションゲームシリーズで、海や水中を舞台とした「マリンアクション」。登場キャラクターは主に水生生物がモデル。 |
発売されたタイトル数(日本) | 5タイトル |
海外展開 | 『伝説のスタフィー たいけつ!ダイール海賊団』が北米で”The Legendary Starfy”として2009年6月8日に発売。 |
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズへの登場 | スタフィーは「アシストフィギュア」や収集要素として『大乱闘スマッシュブラザーズX』などに登場。 |
スタッフクレジット | 第1作目には横井軍平の名前がクレジットされており、彼が生前に開発に携わったことが示されている。 |
バーチャルコンソール | ゲームボーイアドバンスでリリースされた3作品は、Wii Uのバーチャルコンソールで配信された他、2024年7月12日にはNintendo Switch Onlineに追加された。 |
公式リンク | 伝説のスタフィー 公式ホームページ |
伝説のスタフィーはどんな人に向いている?
伝説のスタフィーはどんな人に向いているかまとめました。
・横スクロールアクションゲームが好きな人
・親しみやすいキャラクターゲームが好きな人
・クリアしたあとも、何周も楽しめるゲームを探している人
シリーズ化されているタイトルですので、全部プレーするとボリュームもありますので、達成感を味わうことができると思います。