今回はモンバスに対する声を調査しました。
モンバスをやめろ・中止しろ?過去の中止要請とは
中四国最大級の野外音楽フェスとして人気を集めているモンバスですが、ネット上では「中止しろ」「やめろ」といった声が挙がっているようです。
香川県から中止要請が出ている?
「中止しろ」といった声が挙がっているのは、2021年に開催されるモンバスに対する声のようです。
当初2021年8月21日(土)・22日(日)・28日(土)の3日間、香川県・国営讃岐まんのう公園で開催予定であったモンバスですが、香川県から中止要請が出され、開催4日前に中止決定となったようですね。
主催者の株式会社デュークは、開催中止の理由について「香川県知事より開催を実施しないようとの要請を受け、中止を余儀なくされました」と説明していました。
モンバスは2000年にスタートした中四国最大規模の野外ロックフェスであり、2021年はあいみょんやBiSH、緑黄色社会、back numberなど、さまざまな豪華アーティストが出演予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年に続いて2021年の開催も中止することとなったのです。
しかし、新型コロナウイルスは2023年5月8日より季節風インフルエンザと同じ5類に引き下げられ、大幅な緩和が実施されました。
そのため、2023年に開催予定のモンバスに対しては「中止しろ」といった声は挙がっておらず、多くの人が開催を心待ちにしています。
今年は、2023年8月19日(土)・20日(日)の2日間、香川県国営讃岐まんのう公園で開催されます。
モンバスは有名アーティストだけでなく名産グルメも堪能することができるので、参戦予定の人は全力で楽しんできてくださいね。
モンバスの良い口コミ1:ステージごとに個性がある
広大な芝生エリアには会場に彩を添える木々や花々が点在し、緑豊かなロケーションと共にモンバスの醍醐味でもあるピースフルな空間を演出。
ここには「空海」と「龍神」の2ステージと、くつろぎの音楽エリア「茶堂」、さらにはステージ・物販・飲食が揃った複合エンターテインメントエリア「MONSTERcircus」と「MONSTERcircus+」の3エリア計5つのステージで構成され、それぞれ独自の個性を放っています。
そこで、各ステージごとの特徴を紹介します。
空海・龍神
芝生エリアにそびえる2ステージは、イベント初期からモンバスのシンボル的な存在です。
シートゾーン・パラソルゾーンの丘の上からぐるりと会場を見渡せば、さながらスタジアムにいるような感覚に陥ります。
この空海と龍神のステージは隣同士に設営されており、タイムテーブル上も交互にライブが行われていくので、芝生広場に入れば2つのメインステージのアーティストは全て観ることができます。
これは多くのステージがある大型フェスとしては少し珍しく、手軽に有名アーティストをたくさん観られるというのは大きな魅力ですね。
モンバスならではの贅沢な空間で思いっきり音楽を楽しみましょう。
茶堂エリア
2012年から追加されたこのステージは、他のエリアとは一線を画す、安らぎとくつろぎを満喫できるステージです。
アコースティックを中心に、より近い距離でライブを楽しむことができます。
メインステージから離れていること、アコースティックが中心ということで、非常に静かにゆったりと音楽を楽しめます。
非日常空間で、ゆったりと音楽を聴きたい人におすすめです。
「MONSTERcircus」「MONSTERcircus+」
毎年何が起きるか予測不可能で、サーカスのように賑やかな複合エリアです。
「MONSTERcircus」ステージにはアーチ状の大きな屋根があり、天候に左右されないのも魅力の一つ。
また、第5ステージとして定着した「MONSTERcircus+」も加わったことで、より賑やかになったこのエリアは、飲食やグッズも含めて1か所で楽しむことができます。
ちなみに、2017年に追加された「MONSTERcircus+」では、ネクストブレイクバンドを中心にライブを楽しむことができます。
このように、モンバスではステージごとに特徴があるので、人それぞれの楽しみ方ができそうですね。
思い切り楽しむのもよし、しっとりと癒されるのもよし、ご飯を食べ、グッズを買いながらでもよし、そんな風に自分好みの楽しみ方ができるのも、モンバスならではの魅力なのです。
ぜひ、自分だけの楽しみ方を見つけてきてくださいね。
モンバスの良い口コミ2:グッズが可愛い
毎年好評のモンバスのオリジナルグッズは、目が離せません。
そこで、モンバスのおすすめグッズを紹介します。
Tシャツ
モンバスグッズの中でも特に人気があるのはTシャツです。
10種類のTシャツが販売されており、どれも個性豊かなデザインとなっています。
本来のモンバスを表現したカラフルなスプレーアートデザインの「Doesn’t Stop Tee」やモンバスの会場をイメージしたクリームソーダをバックプリントにあしらった新感覚デザインの「クリームソーダ Tee」、モンバスイキタイ!の気持ちを前面に押し出したロゴ&イラストTシャツの「モンバスイキタイ!Tee」など、どれも可愛いデザインで全種類欲しくなってしまうでしょう。
フェイスタオル&バスタオル
モンバスは暑い夏に開催されるため、タオルはかかせないですよね。
開催年ごとにデザインが可愛いので、コレクションしている人も多いでしょう。
フェスで使い終わっても、自宅で使うことができるので、便利なグッズです。
モンバスシートリメイクバッグ
MONSTER baSH 2022で配布されたモンバスシートの余剰分をリメイクして作るバッグです。
フェス会場はもちろん、ちょっとした外出にも最適なサイズです。
ただし、使用するシートの部位によってデザインが異なる場合があるので、注意してください。
バッグの種類は、ショルダーポーチ、トートバッグ(小)、トートバッグ(大)があります。
この他にも、ハットやキーホルダー、ラバーバンドなどさまざまなグッズが販売されています。
2023年7月20日時点ではオンラインショップ販売は、残念ながら販売終了となってしまいました。
当日、会場でもグッズ販売は行われるので、気になるグッズがある人はぜひ購入してみてください。
フェスに参戦した良い思い出となることでしょう。
モンバスについておさらい
モンバス(MONSTER baSH)とは、香川県で開催されている中四国最大級の野外ロックフェスのことです。
国営讃岐まんのう公園で2日間に渡り行われており、四国初の本格野外ロックフェスとして2000年にスタートしました。
2002年より会場を移した国営讃岐まんのう公園では、2003年から「空海」「龍神」というメイン2ステージ制を取っています。
毎年多くの豪華アーティストが出演しているだけでなく、その土地の名産グルメを堪能することができると、高く評価されています。
モンバスはどんな人に向いている?

(出典:MONSTER baSH)
今回はモンバスに対する声を調査しました。
モンバスは中四国最大級の野外リックフェスであり、過去には多くの有名アーティストが出演し、四国の音楽シーンを盛り上げてきました。
モンバスが向いている人は以下の通りです。
コロナ禍の影響で2020年、2021年と開催中止となったモンバスですが、2025年は8月23日、24日に開催予定です。
今年も多くの有名アーティストが出演予定なので、讃岐まんのう公園で音楽フェスを思い切り楽しみましょう。