
(出典:テレ東)
人気番組「充電させてもらえませんか」ですが一部で「迷惑」「つまらない」「やらせ」などさまざまな声が上がっているようです。
今回はそんな噂について調査しました。

(出典:Google)
出川哲朗の充電させてもらえませんかがつまらない?迷惑との意見も
番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は、多くの視聴者に親しまれていますが、その一方で、ロケに関する迷惑行為が問題視されています。
過去のロケ中にスタッフが一般人に対して「追っかけなら来んな!」と怒鳴る事例があったようで、番組を追うファンに対する過剰な反応である可能性もありますが、一般の通行人に対する配慮を欠いていると批判されています。
出川哲朗らが電動バイクで走行する際、一車線道路で渋滞が発生することがあります。
電動バイクの法定速度が時速30kmと普通車よりも遅いため、後続車が渋滞に巻き込まれることも割とあるようでゴールデンウィークなど連休時の交通量の多い時期には、迷惑だと思われるケースも。
また、突然の訪問や大人数の撮影隊、機材などが、地域住民の生活環境を妨害することもありますよね。
事前に住民への配慮が不足している場合、住民が精神的・物理的な負担を感じることがあります。
「充電させてもらえませんか」がつまらない?やらせと噂される理由って?
やらせとごく一部で噂される理由としては次のようなものが挙げられます。
やらせと噂される理由1:車に乗り換えていた?ため
「出川哲郎の充電させてもらえませんか」とは、出川哲郎とゲストたちが電動バイクで日本を縦断する人情すがり旅と言われていますが、ネット上ではやらせ疑惑が浮上しています。
やらせと感じている人の口コミで最も多いのが「車に乗り換えていた」というものです。
なんとこのやらせ疑惑は、2018年6月11日に出川哲郎とさんまさんが充電旅をしている最中、数十メートル先で車に乗り込んでいく姿を目撃してしまった人がTwitterに投稿をしたことで発覚しました。
この投稿には数々の口コミが寄せられ「これ結構ショック、出川はちゃんとやってると思ってた」「さすがに嘘だろ?」とやらせ疑惑にショックを受けている人は少なくありませんでした。
しかし、やらせ疑惑にショックを受けている人とは反対に擁護する声も多く「普通にロケが終了しただけでは?」「やらせなら乗り換えるシーンも撮って」「乗り換えるシーンが無かったら叩けない」「原チャに乗ってさんまになにかあったら困る」と多くの人が車に乗り換えたことには意味があると感じているのです。
確かに、上記の投稿は車に乗り換えている写真が掲載されているわけではなく、ただ単に収録が終わって車に乗り換えた可能性は非常に高いと感じられます。
ですが、車に乗り換えたシーンだけを見てしまうと、収録中にも関わらず車に乗り換えたとしか感じられないため、やらせ確定ではないものの疑惑が浮上してしまうこととなったのでした。
やらせと噂される理由2:普通だったら迷惑?突然のアポでも基本的に成功しているため
「充電させてもらえませんか」は旅をしながら気になったお店や旅館にアポなしで突撃する「人情すがり旅」と謳っているのですが、ネット上では「仕込みなのでは」と全てのアポが成功していることに疑問の声が集中しています。
旅の途中で突然アポなしで訪れるため、時間帯によってはお店も撮影NGなときもあるものです。
しかし、なぜか毎回無事にご飯を食べることが出来、宿泊する宿も見つけられていることに違和感を感じ「やらせなのでは?」とやらせ疑惑が浮上してしまったのです。
取材NGのところはカットしている可能性もありますが。
番組を確認すると、時間によっては閉店してしまっていたりとアポを取ることが出来ず、宿探しに悪戦苦闘している姿は多々ありますが、最終的にはご飯も食べることが出来、野宿することなく宿に泊まれています。
ですが、数多く寄せられている口コミには「本当にアポなしで来るんですね。お食事していただき充電して行きました」「弟が充電させてくださいとお願いされたらしいけど、恥ずかしいという理由で断ってた」などと、実際にアポなしで旅をしていることがわかる投稿も少なくありません。
そのため、完全に仕込みをしているわけではなく、ほとんどがアポなしで行われている可能性は非常に高いです。
番組は基本的には仕込みなし、アポなしでお店や宿を選んではいるものの、最終的にはどこかに泊まることが出来ていることでやらせ疑惑が浮上してしまいましたが、最終手段として泊まれそうな宿に仕込みをしている可能性は考えられるでしょう。
やらせと噂される理由3:ルートが決まっている?ため
「充電させてもらえませんか」は2017年4月15日より毎週土曜日に放送されている人気旅バラエティ番組ですが、ネット上ではあまりに出来過ぎた結果にやらせ疑惑が浮上しています。
電動バイクで旅をしながら気になったお店などに突撃訪問する番組なのですが、道に迷うこともなくスムーズに旅をすすめていることで「ルートは決まっているのではないか」と言われているのです。
確かに番組では、山道を走ることはあるものの迷うことなくお店や宿を探すことが出来ています。
山道や人気のない場所を走っていたら道に迷ってしまうことは普通のことであり、知らない場所であれば尚更ですが、電動バイク旅では迷って同じ場所をぐるぐると走るということもなく、最終的には無事にお店にたどり着くことが出来ているのです。
そのためネット上では「最終的には全てうまくいきすぎ」「やらせ」などと言った声が多く寄せられており、多くの人が少なからず仕込みがされていると感じているのです。
ですが、テレビというものは少なからず仕込みは施されているものであり、そうでなければ番組として成り立たないことが発生してしまうでしょう。
「仕込みはない」と謳ってはいるものの、毎回スムーズに移動出来ていることや難なく旅をこなせている姿に「やらせ臭」を感じ、視聴者は最低限の仕込みは番組上仕方ないと割り切っている人は少なからず存在するのでした。
「充電させてもらえませんか」で心霊事件も?
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で、これまでに心霊事件が発生したという情報は見つかっていませんが、過去の放送で心霊スポットとして紹介された場所があります。
2021年12月11日に放送された回では、十和田湖が心霊スポットとして紹介。
十和田湖は十和田神社がある場所としても知られていますよね。
また、出川哲朗が出演する番組で「人生最大の“恐怖体験”」を語ったことがありますが、これは10,000メートルからのスカイダイビングに関するものであり、心霊現象とは異なります。
香取慎吾がゲスト出演した際、宿泊施設が見つからず「ホント怖い!」と発言したエピソードがありますが、これも心霊現象とは関係ありません。
2024年10月19日に出川哲朗が行った白瀑神社はパワースポットとして知られていますし、心霊との関連性はありません。
番組で心霊事件は特に起きていないのでご安心ください。
「充電させてもらえませんか」についておさらい
「出川哲郎の充電させてもらえませんか」とは2017年4月15日より放送されているテレビ東京製作の旅バラエティ番組であり、出川哲郎の冠番組です。
「電動バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅」というキャッチフレーズを掲げ、出川哲郎さんやゲスト、スタッフが電動バイクに乗りながら目的地に向かうロケ番組となっています。
飲食や観光などの目的に応じてさまざまなスポットに足を運び、宿泊をしながら名所旧跡やパワースポット、温泉、などの景勝地を巡り、電動バイクの充電できる場所を求めて出演者が地元住民や関係者に突撃アポを取るのが最大の特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
番組名 | 出川哲朗の充電させてもらえませんか? |
ジャンル | 旅バラエティ |
放送開始 | 2017年4月15日(レギュラー化) |
放送局 | テレビ東京 |
放送時間 | 毎週土曜 19:54 – 20:54 |
出演者 | 出川哲朗、ゲスト、同行ディレクター |
番組形式 | 電動バイクで旅をしながら地元住民に充電を頼む |
使用車両 | ヤマハ・E-Vino(電動バイク)、キックボード等 |
特徴 | 台本なし・ふれあい重視・アポなし旅 |
走行実績 | 全国47都道府県制覇(2023年1月) |
距離と費用 | 走行距離:約14,000km / 電気代:約9,800円 |
テーマ曲 | オープニング:夕陽に立つウルトラマン / エンディング:ありがとう(井上陽水奥田民生) |
衣装 | スイカ柄ヘルメット、番組特製パーカーとオーバーオール |
視聴方法 | テレビ放送(テレ東)・TVer・Paraviなど |