今回は居酒屋新幹線の口コミ・評判を調査しました。
居酒屋新幹線が「ひどい」との声はなぜ?打ち切りなの?

(出典:Google)
一人の男性会社員がご当地グルメや地酒などと贅沢なテイクアウトグルメで、新幹線の座席で至福の時間を過ごす「新幹線居酒屋」ですが、検索結果に「ひどい」というワードが出てくるようです。
調査すると、次のような声もあるようです。
打ち切りになった?
居酒屋新幹線 打ち切りですか? 結構楽しんで観てたんですが。 ただいつも東北地方ばかりだったので、偏ってるのが不満でしたが。
(引用:Yahoo!知恵袋)
居酒屋新幹線が「ひどい」と言われる理由の一つ目に「打ち切りになった」という声があります。
居酒屋新幹線は、2021年12月15日から2022年2月9日までTBS系列で地上波放送されていました。
8話まで地上波で放送されたため、「短すぎる」「終わりが突然だった」という声も少なくなく、深夜の放送を楽しみにしていた人からは落胆の声が相次ぎました。
しかし、実際には8話まで地上波放送され、その後の第9話から12話はCS放送のチャンネル銀河で2022年2月5日から2月26日まで放送されたのです。
第9話以降は地上波で放送されなかったので、第8話で終了と勘違いした人はたくさんいます。
打ち切りと噂されていた居酒屋新幹線ですが、第9話以降も放送されていたので、打ち切りではなかったようですね。
東北地方ばかり取り上げられている?
居酒屋新幹線が「ひどい」と言われる理由の二つ目に「東北地方ばかり取り上げられている」という声があります。
居酒屋新幹線は、東北新幹線沿線、東北地方への出張をメインとしたエピソードとなっており、取り上げられるグルメや地酒のほとんどが東北地方のものばかりです。
東北地方の商品ばかり取り上げられていることから「偏りすぎ」「ひどい」などと批判する声が多く寄せられているようですね。
居酒屋新幹線で取り上げられる商品のほとんどが東北地方のものである理由は、撮影がJR東日本企画の全面協力のもと行われていることが最大の理由と考えられます。
全国各地のご当地グルメや地酒を取り上げて欲しいという声も多いため、今後規模が大きくなる可能性もあるでしょう。
実際にシーズン2では北陸新幹線と上越新幹線の沿線が中心となります。
演技中に飲んでいる噂まで。本当に飲んでいるの?
ご当地グルメや地酒を新幹線の車内で楽しむ「新幹線居酒屋」。
眞島秀和さん演じる高宮進が郷土料理や地酒、クラフトビールやスイーツなどと幅広いご当地グルメを堪能しているのですが、「実際に飲んでいるの?」と疑惑の声も挙がっています。
眞島さんはインタビューで、食材やお酒を扱うときには、芝居ではなく素直に感動したいという気持ちがあり、高宮進が飲んだり食べたりしている姿を見て「ここに行ってみよう」と思ってもらうことを心がけていると話していました。
このインタビューから、眞島さんはただ単に芝居をしているのではなく、視聴者に味を伝えるために、自身でしっかりと味を堪能しているということが分かります。
お酒の量は少量だとしても、ドラマの撮影時に顔色一つ変わらない眞島さんはさすがですね。
番組に批判的な印象を持つ人もいた?
一部の視聴者からは、新幹線内での飲酒や一人宴会、通路側の席での飲食、主人公の食べ方や飲み方、車内での匂いの強い食べ物(餃子など)の描写、家族へのお土産がない点、子供のお迎えにほろ酔いで行くシーンなどについて、マナーや配慮の観点から批判的な意見があるようです。
また、シーズン1が東北地方に偏っていたという不満や、「孤独のグルメ」との類似性を指摘する声もありました。
そうした声が「ひどい」との噂や「打ち切りになるのでは?」などと憶測を呼ぶ背景なのだと思います。
居酒屋新幹線の良い口コミ
現代に即した新しい形のグルメドラマ「居酒屋新幹線」は、眞島秀和さん演じるサラリーマン・高宮進が、出張帰りの新幹線で堪能するご当地テイクアウトグルメを紹介する番組です。
実際に居酒屋新幹線が趣味になった
居酒屋新幹線を見て、実際に新幹線の車内で居酒屋新幹線をやってみたという人は多く、たくさんの人が居酒屋新幹線に影響されていることが分かります。
放送当初は、眞島さんのファンの女性が視聴率の大多数を占めていたようですが、放送を重ねるごとにサラリーマン男性などにも人気が広がり、今では男女問わず虜にしています。
番組内で高宮進が投稿するSNSは、番組公式のX(旧:Twitter)とも連動していて、ドラマの放送に合わせて投稿されているという徹底ぶり。
ドラマでのできごとが実際に起こっているかのような臨場感を感じることができるのも、居酒屋新幹線の虜となる理由の一つです。
居酒屋新幹線は、出張終わりの疲れた身体を癒してくれる至福の時間です。
仕事で出張に行く機会がある人は、ぜひ居酒屋新幹線をやってみてくださいね。
ご当地グルメを知れる
居酒屋新幹線は、JR東日本東北新幹線沿線の駅が取り上げられており、ご当地グルメや地酒など、数々の美味しいテイクアウトグルメに魅了されます。
新青森編では、にしん切込、ミズの煮物やねぶた漬け、仙台・伊達政宗編では笹巻きえんがわずしや、クリームチーズの仙臺みそ漬け、郡山編では郡山こいフライや箕輪門など、これまでに、数多くのご当地グルメが紹介されています。
これまで聞いたことがなかったグルメやお馴染みのグルメなど、ドラマを観て知ったものも多いのではないでしょうか。
シーズン2では北陸新幹線と上越新幹線の沿線が舞台となっていますが、今後さらに路線展開されることを期待したいですね。
居酒屋新幹線についておさらい
居酒屋新幹線とは、眞島秀和さんが主演を務める、日本のテレビドラマです。
出張先で見つけたご当地グルメや地酒をテイクアウトし、帰りの新幹線の車内でそれらを堪能する一人の会社員を描いたドラマです。
駅弁や郷土料理、地酒やクラフトビール、さらにはスイーツまで幅広いグルメを堪能します。
また、放送内で取り上げられたものは全て購入が可能となっていて、番組の公式ホームページに商品の販売先情報が掲載されています。
居酒屋新幹線はどんな人に向いている?
今回は、居酒屋新幹線に対する声を調査しました。
居酒屋新幹線とは、2021年12月15日から2022年2月9日まで毎日放送制作の「ドラマイズム」枠で放送された、眞島秀和さん主演のテレビドラマです。
ドラマでは、眞島さん演じる高宮進が新幹線の車内で、さまざまなご当地グルメを味わいながら、出張先で出会った人々との交流や、仕事での悩みなどを語り合う姿が描かれる。
居酒屋新幹線が向いている人は、次の通りです。
今後、どのようなご当地グルメが登場するのか、また、高宮進がはどのような新たな出会いがあるのか、楽しみですね。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | #居酒屋新幹線 |
主演 | 眞島秀和 |
シーズン1 | 2021年12月15日〜2022年2月9日放送。地上波8話、チャンネル銀河で完全版12話。 |
シーズン2 | 2024年1月10日〜2月28日放送。シーズン1と同様にCSで完全版12話。 |
概要 | 出張先でご当地グルメや酒をテイクアウトし、新幹線車内で堪能する会社員の物語。 |
舞台 | シーズン1は東北新幹線沿線、シーズン2は北陸・上越新幹線沿線。 |
主演キャラクター | 高宮進(いぶき損保 内部監査室勤務) |
特徴 | ランチョンマットや箸置きなど、テーブルウェアを携帯し新幹線内で“居酒屋”を演出。 |
SNSアカウント | 「ススム@出張中」としてX(旧Twitter)に投稿。 |
主題歌 | OP(S1)ReN「Traveling Train」 OP(S2)(夜と)SAMPO「プラズマクラシックミュージック」 ED(S1)オレンジスパイニクラブ「7997」 ED(S2)杉本琢弥「また明日」 |
製作 | ホリプロ(S1)、ヒューマックスシネマ(S2) |
受賞 | 第12回衛星放送協会オリジナル番組アワード 3部門最優秀賞 |
漫画版 | 夏見こまによるコミカライズ。『月刊コミックジーン』特別掲載、単行本発売。 |