週刊文春ですが賛否あるようで検索結果を見ても「やりすぎ」「最低」「ひどい」などさまざまな声があるようです。

(出典:Google)
今回はそんな声を調査しました。
週刊文春が「やりすぎ」「最低」などの声はなぜ?
芸能やスポーツ、社会問題などと幅広いジャンルのニュースをスクープしている週刊文春ですが、検索結果に「やりすぎ」、「ひどい」といったワードが出てくるようです。
検索すると次のようなネガティブな声もあるようです。
報道された人が可哀想?
週刊文春のスクープ報道は、衝撃の証拠写真、徹底的な裏取りによる第2、第3の矢を放つ取材力から、世間で「文春砲」と呼ばれています。
広末涼子さんの不倫報道でインパクトが大きかった本人のラブレターや交換日記とされる手書きのメッセージが週刊文春で公開され、世間では「気持ち悪い」、「生々しい」などといった声が寄せられました。
やり取りの内容は、まるで広末涼子さんが俳優として演じているドラマ内のセリフのようで、世間で批判的な声が挙がる一方でその流出自体に賛否が巻き起こりました。
特に、子どもがいる人の不倫報道は賛否が分かれており、不倫報道によって「子どもが可哀想」という声はたくさん寄せられています。
- ベッキー(川谷絵音との不倫で活動休止)
- 小室哲哉(不倫報道後に引退)
- 山川穂高(強制わいせつ致傷容疑で書類送検)
- 源田壮亮(不倫報道)など
第2、第3と報道し続けることで「放っといてあげて」、「可哀想」などと、報道された側の人間を擁護する声は意外と多く、世間からは何もかも流出してしまう芸能人に同情する声も少なくありません。
ジャニーズ事務所問題に賛否の声?
週刊文春がジャニーズ事務所の性加害問題を取り上げたことで、世間は大きな衝撃を受けました。
ジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川さんによる性加害問題は、生前は週刊文春など一部メディアしか報じていませんでしたが、ジャニー喜多川さんが死去して4年が経つと、その優越的な地位を利用した性加害の実態が被害者の口から次々と明らかになりました。
そして、ジャニー喜多川さんが死去してからは、中居正広さん、手越祐也さん、長瀬智也さん、近藤真彦さん、滝沢秀明さんなど、次々とジャニーズタレントが退所しています。
退所理由はさまざまですが、ジャニー喜多川さんが亡くなったこと、また週刊文春でジャニーズ事務所の不祥事事件も多く報道されるようになったことが原因と考えられます。
結果的に株主や海外からの厳しいバッシングなどもあり、ジャニーズ事務所は解体し、タレントの多くはSTARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)に移行しましたよね。
週刊文春はジャニーズタレントの不祥事や熱愛を数多く取り上げています。
旧ジャニーズファンにとって熱愛報道は気分が良いものではありませんよね。
小さな問題も全て記事にする?
週刊誌(文春)って最低だと思いませんか? 大して問題ないようなことまで、記事にして、国内、国外を混乱させ、みんなを不幸にする。 ほんと、最低だと思います。
(引用:Yahoo!知恵袋)
週刊文春は、政治・経済・芸能・スポーツ・社会問題などと数々のジャンルを取り扱っており、その内容は小さな問題から大きな問題まで幅広いです。
大物カップルの熱愛報道や、大御所芸能人の不祥事などとビッグニュースもあれば、「こんなことも報道するの?」というレベルの小さい問題も取り上げられています。
あれもこれも報道する週刊文春に嫌気がさす人も多いことで、「最低」と言われてしまう可能性も考えられますね。
このように、週刊文春にはたくさんのネガティブな声が寄せられていました。
週刊文春の報道は国内外問わず混乱させるものが多く、世間を揺るがすニュースが多いのは事実。
最低と言われている週刊文春ですが、その取材力の高さに圧倒され、報道を楽しみにしている人も数多く存在します。
今後、週刊文春からどんな「文春砲」が報道がされるのか、ドキドキですね。
週刊文春はなぜ訴えられない?潰れない?
有名女優の不倫報道や大物タレントの熱愛報道など、毎週のようにゴシップを流す週刊文春に対して「なぜ訴えられないのか」と疑問に思いますよね。
一般人にも芸能人にも「プライバシー権」や「肖像権」というものがあります。
プライバシー権は、盗撮のように勝手に家の中を覗かれたり、秘密にしていることや知られたくないことを知られないように守れる権利であり、肖像権は、写真を勝手に撮られたり、その写真を利用されないようにすることができる権利のことです。
週刊文春のスクープ内容は、芸能人の不倫問題、政治家のお金の問題、殺人事件の犯人などさまざまであり、ほとんどの内容が名誉毀損やプライバシー・肖像権の侵害であるものばかりとなっています。
これらは、傷害や強盗のような刑事事件ではないため、世間が週刊文春をどれだけ叩いても警察が週刊文春の記者を逮捕することはできないのです。
また、第三者ではなく、当事者である芸能人本人や事務所などと関係者が起訴しない限りは裁判が起こらない仕組みとなっています。
裁判となった場合には真実が暴露されるというリスクがあります。
そのため、週刊文春が訴えられないということは、芸能人や政治家にとって「もっと隠しておきたいことがある」ということと考えられるのです。
「訴えられるべき」といった声も多い週刊文春ですが、売り上げが良いというのは紛れもない事実。
出版業界が冷え込んでいる中でも、毎号1億円以上の売り上げがあるとの噂されているため、今後も週刊文春は起訴に恐れることなく、今後も「文春砲」を放ち続けることでしょう。
週刊文春についておさらい
週刊文春とは、株式会社文藝春秋の発行する日本の情報週刊誌です。
1959年4月に創刊され、日本の出版社系週刊誌では1956年創刊の「週刊新潮」と並ぶ老舗です。
「世の中のホントウがわかる」をテーマに、創刊から「新聞・テレビでは得られない記事」を発信。
政治・経済・芸能・スポーツ・社会問題と幅広いジャンルのニュースが満載です。
また、特集は「文春砲」として有名で、他の追随を許さない話題を提供しています。
週刊文春はどんな人に向いている?
週刊文春では、「世の中のホントウがわかる」をテーマに、創刊から「新聞・テレビでは得られない記事」を発信しており、政治・経済・芸能・スポーツ・社会問題と幅広いジャンルのニュースを取り上げています。
週刊文春が向いている人は、次の通りです。
週刊文春は、独自の取材力とスクープ力で知られており、世間に知られていない真実を知りたいと思っている人から高い支持を得ています。
週刊文春は、国内外問わず社会に影響を与えるメディアです。
「世の中の真実を知りたい」と思っている人には週刊文春を読むことをおすすめします。
項目 | 内容 |
---|---|
誌名 | 週刊文春 |
発行元 | 文藝春秋(株式会社) |
創刊年 | 1959年4月 |
編集長 | 竹田 聖 |
発行形態 | 週刊(主に木曜日刊行) |
言語 | 日本語 |
販売地域 | 日本全国 |
発行部数 | 約190,676部(2024年6月時点・ABC協会調査) |
スタンス | 新聞やテレビが扱わないテーマを取り上げる独立性のある報道姿勢 |
表紙デザイン | 1977年からイラストレーター・和田誠が担当(死去後も掲載継続) |
代表的スクープ | 政界・芸能界の不祥事、社会事件など多数(通称「文春砲」) |
アンケート企画 | 「嫌いな女ランキング」など、影響力のある集計記事を定期的に実施 |
電子版展開 | 2021年から開始。2023年には有料会員1万人突破 |
中吊り広告 | 2021年8月をもって電車内広告を終了 |