MENU

四一餃子の店主がおかしい?やばい・まずい噂は誤解!美味しくて何個でも食べれると評判

スポンサーリンク

今回は四一餃子の口コミ・評判を調査しました。

四一餃子が「店主がおかしい」との声はなぜ?

(出典:google)

広島県の餃子専門店「四一餃子」の店主、川端眞一さん。

奥様と共に、従業員一丸となって美味しい餃子を提供してくれていますが、「店主がおかしい」と騒がれた、ある事件が起きていたそうなんです。

どんな問題があったのか、ネットで情報を探してみました。

マスク未装着事件

スポンサーリンク

新型コロナの感染拡大を防ぐため、座席を減らしたりパネルをセットしたりなど、様々な対策を施して営業を続けていた飲食店。

四一餃子も、自分の店からの感染者を出さないようにと、必死に対策を続けていた矢先の2020年9月22日に事件は起きました。

2018年に堀江貴文氏の運転手兼秘書になり、現在は参議院議員として活動してる齋藤健一郎氏。

その日、斎藤健一郎さんはマスクを着用せず四一餃子に入店しました。

四一餃子は感染対策として「マスク未着用」のお断りの旨を明記する張り紙も出していたのですが、堀江貴文さんと訪れた斎藤健一郎さんはノーマスクだったため、店主の奥様がマスクの着用をお願いしたとのこと。

店先に出て、マスク着用を促してもスルー状態。

挙句、堀江さんがスマホで奥様を撮影し始めるなど、どんどん事態は険悪な雰囲気に。

マスク未着用の方お断りの説明を続けるも、堀江氏は「食べる時は外すのか~」などど話していた。

事態が解決しない様子を見て、店主である川端真一さんが奥様と交代したところ、マスク越しの堀江氏の表情に気付き、堀江氏の名前を呼んだところ激怒されたとのこと。

以降も、「食べる時はマスクをどう外すのか着けるのか聞きたい」などと話だし、一向に店側のルールを守る姿勢が見られず、他のお客様の迷惑にもなるとの店主の判断により、「面倒くさい、帰れ」と通告。

このマスクを巡るやりとりを、店名は非公表にしつつも、堀江氏がFacebookで投稿を行ったことにより、四一餃子への無言電話や誹謗中傷などが勃発。

奥様は精神的苦痛から店頭に立てなくなり、更には店も一時的に閉めざるを得ないほどに追い込まれました。

齋藤氏と堀江氏が起こした問題であって、店主の対応は筋が通っているという声が大半ですが、一部からは店主がおかしいとの声もささやかれていました。

スポンサーリンク

どっちが悪いの?

恥ずべきなのは餃子屋の方だと思います。 自分の店のルールについての質問にも碌にら答えず1分すら相手にせず、「ルール通りマスク着用して入店した客」を追い返してるわけですからね。 さらには、追い返された事をSNSに書かれた事で被害者ヅラ。 誤解されそうなので申し上げると、客を追い返すのは「やって良いこと」です。 それは店側の自由なんです。 しかし、ならばそういう扱いを受けたことをSNSに書かれたって文句は言えない。 それは今度は客側の自由ですから。 自分の自由を主張するなら相手の自由も飲まなきゃならない。 それが出来てないのか餃子屋だと思います。

(引用:YAHOO!知恵袋

参議院議員の斎藤健一郎氏はマスク未着用でしたが、一緒に来店した堀江貴文氏はマスクを着用していたそうです。

その堀江氏に対して、「面倒くさい、帰れ!」の一言を発したことは、店主側の恥ずべき事だと指摘する口コミがありました。

スポンサーリンク

コロナ禍が異常だった

ホリエモンですね。 あの頃は社会全体が異常でした。 マスク未着用者は差別していいという空気でしたから。 まるでユダヤ人に対してジェノサイドを行ったナチスドイツのようです。

(引用:YAHOO!知恵袋

密集密接密閉の三密回避や、新型コロナワクチン接種の積極的な推奨のほか、室内外を問わず感染予防策の一つとして、マスク着用を徹底していた時期。

四一餃子に限らず、どの店に入るにも「マスク着用」が暗黙のルールになっていた時に、着けていないというだけで差別的な視線を感じていた方がいたことも事実でしょう。

今回の堀江氏との一件についても、「マスク着用」に執着していた四一餃子の店主がおかしいと、考える人もいたと思われます。

しかしながら、社会全体が未知のウイルスに対してできる対応が「マスク」であったこともまた事実。

新型コロナが5類に移行した後に堀江氏と齋藤氏が来店したら、きっとこんな騒動は起きなかったはず。

四一餃子の店主がおかしいのではなく、時代の渦に巻き込まれてしまっただけだったのでしょう。

合ってないです。 まず、大前提としてホリエモンは店のルールに従っていたようです。 そして、ホリエモンはそのルールの詳細を聞いただけ。 店側はその詳細ルールに答えることもせずホリエモンを追い返した。 ホリエモンはその顛末をSNSに投稿した。 という流れのようですね。 ルールに対してキレてたわけではなく、ルールを聞いても答えずに一方的に追い返されたから、そういったことの顛末をSNSに書いただけのようです。 私の意見としてはどちらも悪くないです。 客を追い返すのは店側の自由です。 逆にそうした店の態度についてSNSで書くことは客側の自由です。 SNSで呟かれるのが不都合だった、というならそんな呟かれて不都合になる態度をとった側にも責任があります。 自由を行使するなら、相手側にも自由がある。そうしたことへの理解が、餃子屋には足りなかった気がします。

(引用:YAHOO!知恵袋

マスクを着用していた堀江氏は、店主に対して「マスクルール」の詳細を尋ねただけで、即追い返されたことをSNSに投稿した。

その投稿で不都合を被って困るならば、最初からきちんとした対応を店主がとるべきだったとの口コミもあがっていました。

スポンサーリンク

炎上商法との声も?

2020年の事件を2022年になってもまだ騒ぎ立てていることに、炎上商法を繰り返したいのかと指摘する声もありました。

もともとマスク未着用は参議院議員の斎藤健一郎氏だったのに、噛みついてるのが堀江貴文氏というのも意味不明とのこと。

しかしながら、知名度のある堀江氏がFacebookに投稿するということは、一般人同士で批判し合うよりも、一撃の威力が大きいですよね。

何を呟くのも個人の自由であったとしても、自身の持つ影響力と、その後の展開の想像力があれば、もう少し違った対応が出来たのではないかとも思います。

奥様が精神的に追い込まれ、四一餃子が一時閉店に追い込まれたのは事実。

堀江氏や斎藤氏が直接に手を出しているわけではく、無言電話や誹謗中傷を繰り返している人たちに責任があるわけですが、大元の火種は、マスク未着用だった斎藤氏を含む堀江氏一行にあったことは、忘れてはならい事でしょう。

スポンサーリンク

四一餃子はまずい?微妙との噂も?

広島県尾道市の餃子専門店「四一餃子」。

2020年9月22日に起きたホリエモンとの一件以降、奥様の体調不良や店舗の一時閉店など苦境に立たされつつも、冷凍餃子の販売などでコツコツと営業を続けてきた四一餃子ですが、肝心の餃子の味が微妙だと言った口コミがあがっていました。

スポンサーリンク

餡とタレの味が微妙

餃子の餡とタレがあまり美味しくない

(引用:食べログ

皮に包まれた餡のジューシー感と、タレの芳醇な味わいを楽しむのが餃子の魅力の一つですが、肝心な餡とタレについて、あまり美味しくないという口コミがありました。

四一餃子、当然お店で食べるのと、俺のような料理のド素人がフライパンで焼くのと違うと思うけど、

人から頂いたものからおっぴろげに言えないけど、

不味い。

頂いた知り合いの人も美味しくなかったねって言いよったけ、おっぴろげに言っちゃってるけど…

普通の餃子は味が薄い。

ニンニクたっぷり餃子はニンニクの辛さがえげつない。

餡が餡の味というか、餃子の味がしないの。

皮に包まれた豚ミンチ。

ただそれだけ。

(引用:食べログ

四一餃子の冷凍餃子を頂いた方のコメントですが、味が薄く、ただ豚ミンチを包んだだけで、餃子の餡としては物足りない感じがしたようですね。

実際にはどんな味がするのか、店主の職人技で焼き上げる四一餃子を、ぜひ店舗で食べてみたいですね。

素人には作り出せない、絶妙な焼き加減を堪能できるでしょう!

皮が主張しすぎ!?

クラウドファンディングの返礼品で送られてきた、四一餃子の一口餃子を食べてみての口コミ。

餡の主張よりも、皮の食感や味を強く感じられたとのことです。

もっと大きくて、肉汁や餡の旨味を期待していた方には、ちょっと物足りない餃子に思ってしまうのかもしれませんね。

スポンサーリンク

そもそも四一餃子とは

店主の川端真一さんが、尾道市で営む餃子専門店「四一餃子」。

奥様と共に二人三脚で粘り強く営業を続けていましたが、開店当初はレジに両替のお金さえ用意できないほどに苦しい日々が続いていたそうです。

2011年に起きた福島第一原発事故を転機に、地元広島県産のキャベツに拘り、皮も自家製にするなど工夫を凝らし、2018年にはミシュランガイドで紹介されるまでのお店に成長。

順調に営業していた矢先、マスク問題で堀江氏とのトラブルから奥様の体調不良、さらには店も一時休業まで追い込まれてしまいました。

現在は、営業日時を決めて開店し、冷凍餃子の通信販売も行っている四一餃子。

ニラ、シソ、しょうが、エビ味と種類も豊富なので、ぜひお取り寄せして、お家で餃子パーティーなど楽しんでみて下さいね。

スポンサーリンク

四一餃子の良い口コミ

全体的に餡の味が物足りない、皮の方が主張してしまってるという口コミがあった四一餃子ですが、パリパリして美味しい、何個でも食べられると喜ぶ声もたくさん寄せられていました。

何個でもサラっと食べられる

このクリスピー感と肉汁感、紫蘇や生姜の風味がたまりませんね。
ビールと組み合わせれば鬼に金棒です。

これなら一体何個食べれるのだろうかと思ってしまうほど軽くサラッと食べる事ができます。
また伺いたいです。
ごちそうさまでした。

(引用:食べログ

パリッとした軽い口当たりに、肉汁感やシソなどの風味がたまらなく美味しい。

何個でも食べられそうだとの声がありました。

クリスピータイプがお好みの方には、ぜひ四一餃子の焼き餃子、試してみてほしいですね。

お酒との相性抜群

にんにくの風味や、パリっと軽い食感が楽しめる四一餃子は、アルコールとの相性も抜群との口コミもあがっていました。

ビールや熱燗、ワインなど、お好きなアルコールと一緒に、一口サイズの四一餃子を頬張れば、美味しいお酒を心ゆくまで楽しめそうですね。

オーダーは
・ひとくち餃子30個(5人前)
・瓶ビール
にしました

2人で伺いましたがこのひとくち餃子はサクサク食べられますね
お味はニンニクが効いておいしい
パリパリな皮の触感も良いです
そしてビールがすすむ

(引用:食べログ

4種類の味を楽しめる

通販で、ひとくち餃子4種を購入してみると
プレーン餃子 シソ餃子 しょうが餃子 えび餃子の4種類。

パクッと一口サイズの餃子は
思うよりパクパクと食べれ4種類それぞれの味の違いが楽しめる。

プレーン餃子 キャベツ、玉ねぎ、ニンニクち豚ひき肉をベースに
二ラの入る餡でバランスの良い美味しさ。

シソ餃子 プレーンがニラに対しシソに代わり香りも良い。

しょうが餃子 いちばんプレーンにも感じで
食べ進めるうちに生姜の香りと味が口に広がった。

えび餃子 大きめなエビの半身が入り焼く前では
半分ぐらい、はみ出しているものもある
不思議と焼いたら中に引っ込んでいた
プリッとした食感で他の餃子とはちょっと違う美味しさ。

(引用:食べログ

四一餃子の通販サイトで、4種類の餃子を購入された方の口コミです。

シソの爽やかな香りを感じたり、ショウガでポカポカな気分になったり。

ニラの鮮やかな緑色や、えびのプリっとした歯ごたえも抜群に美味しい四一餃子。

4種類それぞれに特徴があって、楽しみながら味わえるのも、四一餃子の魅力なんですね。

忙しい時の救世主

冷凍庫に通販サイトで購入した四一餃子を常備しておくだけで、忙しい時の食事の準備にとっても助かるとの声。

細かく野菜を刻んだり、一つ一つ手包みする手間を省いて、冷凍庫からパットだして四一餃子を焼き上げるだけでメイン料理が出来るなんて、まさに救世主ですね。

スポンサーリンク

四一餃子はどんな人に向いている?

今回は、ホリエモンとの騒動から、奥様の体調不良や一時閉店になるなどの苦境に立たされた、広島県尾道市にある餃子専門店「四一餃子」について、ご紹介しました。

冷凍餃子の通信販売などを行い、店舗の営業も再開した四一餃子。

シソ、ニラ、しょうが、エビと味の違いを楽しみつつ、ビールなどのアルコールにもピッタリな、軽い口当たりの一口餃子は、何個でも食べられそうなほど美味しいと評判です。

店主の川端真一さんが試行錯誤の上に進化させてきた四一餃子は、2018ミシュランガイドにも紹介されるほどの実力店になりました。

尾道へ行かれた際には、店主が職人技で焼き上げる四一餃子を、ぜひ食べみてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネット上にある噂が原因で誤解されるケースってかなり多いように感じます。

UNIでは誤解される真相を調査し、本当の良さを伝えていけたらと考えております。

もし記事内容に関してご意見ございましたらお気軽にご連絡ください。

※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。